徳島キャンプ場・コテージ | 四国三郎の郷【公式】

徳島県美馬市オートキャンプ場 フル装備コテージで快適なアウトドア体験

メインイメージ
施設
施設予約空き状況
施設の予約空き状況はコチラからご確認いただけます。
写真集
ギャラリー
「四国三郎の郷」四季の風景や、施設の写真を掲載しております。
徳島キャンプ場へのアクセス
アクセス・施設概要
四国三郎の郷はこんなところです。
旅色で紹介されました

徳島のキャンプ場 四国三郎の郷

吉野川をのぞむ快適空間 徳島西部のキャンプ場

四国三郎の郷の名前は、目の前を流れる吉野川に由来しています。日本を代表する三大河川、坂東太郎(利根川)、筑紫二郎(筑後川)と並び、流域の生活に大きな恵みを与えてきた「四国三郎」吉野川。
この吉野川を目の前に臨む総合アウトドアパラダイス、それが四国三郎の郷です。フル装備のコテージ、広々としたキャンプサイト、清潔な浴室やサニタリーなど、快適なアウトドアを是非体験してください。

四国三郎の郷 ギャラリー

画像

施設

快適なフル装備コテージ、電源と給水設備を備えキャンピングカーサイト、レイアウト自在の広々とした区画サイト、多目的に使える広場サイトなど、充実のキャンプサイト、センターハウス内の売店や大浴場、サニタリーハウスなど、施設の様子をご紹介いたします。
画像

ふれあい広場

四国三郎の郷に隣接する美馬市立ふれあい広場の様子をご紹介いたします。
画像

四季の風景

春夏秋冬、それぞれの季節にそれぞれの表情を見せてくれる四国三郎の郷、施設の四季をご紹介いたします。

にし阿波観光圏

徳島の西部 にし阿波のスポットご紹介

画像
四国三郎の郷が位置する徳島県西部美馬市は、隣接する三好市、東みよし町、つるぎ町からなる二市二町で「にし阿波観光圏」を形成しており、日本三大秘境の一つと云われ、平家の落人伝説など歴史ロマンあふれる祖谷渓や、「巨樹の里」つるぎ町などの観光スポット、またラフティングやパラグライディングなどのアウトドアスポーツの絶好のスポットとなっています。

Facebook

施設予約 2023/3/31までコテージご利用の方
施設予約 2023/4/1ご利用分より全サイトで予約可能!!(1/1受付開始)
施設予約空き状況
施設利用案内
コテージ利用上の注意
宿泊約款

メニュー

四国三郎の郷とは
四国三郎の郷ってどんなところ?
写真集
施設の設備の写真がたくさん掲載
徳島キャンプ場へのアクセス
「四国三郎の郷」に行くには?
縁結び大学 docodex オプショナルツアーのお申し込みはこちら