四国三郎の郷とは? - 徳島キャンプ場・コテージ | 四国三郎の郷【公式】

徳島県美馬市オートキャンプ場 フル装備コテージで快適なアウトドア体験

四国三郎の郷とは?

沿革

四国三郎の郷は、初心者からベテランキャンパーまでが楽しめる「総合アウトドアパラダイス」をキーワードとして平成13年に設立されたオートキャンプ場であり、設立以来多くのお客様のご来場をいただいています。

ロケーション

徳島県西部の美馬市に位置し、南には「四国三郎」の愛称で知られる吉野川、北には香川県と徳島県の県境に連なる阿讃山脈を臨む自然豊かなロケーションです。「四国三郎の郷」の名称は、この吉野川の愛称に由来するもので、一般公募により名付けられました。

サイト

フル装備のコテージ10棟(うち1棟はバリアフリー)、100V電源と給水設備を備えたキャンピングカーサイト4サイト、100Vの電源を備え広々とした区画サイト41サイト、多目的に使える25区画の広場サイトからなるサイト構成です。特にコテージは、エアコン、温水シャワー便座付きトイレ、浴室を備え、リビングには大型テレビ、キッチンには冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースター、炊飯ジャーを備え付け、まさにフル装備の快適さて大人気です。別荘感覚でご利用下さい。

センターハウス

入り口正面に受付カウンター、受付の隣には売店があり、簡単な食量や洗面用具などを販売しています。また受付カウンターではランタン用マントルやホワイトガソリンなど、アウトドア用品の販売もしています。

サニタリーハウス

センターハウス北には清掃の行き届いた清潔なサニタリーハウスが設置されています。このサニタリーハウスにはコインランドリー、コインシャワー、バリアフリートイレを備えてあり、清潔で快適なキャンプが可能となっています。

バーベキューハウス

アウトドアといえばバーベキュー!センターハウス西には全天候でご利用いただけるバーベキューハウス(有料)を備えています。

交流体験棟

センターハウス東には、会議や集会等、多目的に利用できる交流体験棟(有料)を備えており、様々な用途にご利用いただけます。

周辺環境

徳島自動車道・美馬ICよりおよそ8分、最寄りのスーパーマーケット・ホームセンターまで車で5分、三好市立もみじ温泉まで車で5分など、周辺環境にも恵まれています。また隣接する美馬市立ふれあい広場には野球場、サッカー場、パークゴルフ場、テニスコートを備えられています。

※その他にも楽しいこといっぱい!まさにアウトドアパラダイス!!是非この楽しさを実際にご体験ください。

施設予約 2023/3/31までコテージご利用の方
施設予約 2023/4/1ご利用分より全サイトで予約可能!!(1/1受付開始)
施設予約空き状況
施設利用案内
コテージ利用上の注意
宿泊約款

メニュー

四国三郎の郷とは
四国三郎の郷ってどんなところ?
写真集
施設の設備の写真がたくさん掲載
徳島キャンプ場へのアクセス
「四国三郎の郷」に行くには?
縁結び大学 docodex オプショナルツアーのお申し込みはこちら