施設利用案内 - 徳島キャンプ場・コテージ | 四国三郎の郷【公式】

徳島県美馬市オートキャンプ場 フル装備コテージで快適なアウトドア体験

施設利用案内

四国三郎の郷利用上の注意

  1. 利用証は、車の内側に外から確認できるようにおいて下さい。
  2. 入場ゲートは受付時にお渡しするパスカードにより開きます。万一紛失した場合は係員にお申し出下さい。
  3. 原則としてチェックインは14:00~16:00、チェックアウトは8:00~11:00です。これによらない場合は事前にその可否を施設までお問い合わせください。
  4. キャンプ場内の車の運転は、22:00~翌朝8:00の間はご遠慮下さい。正面門扉は22:00~翌朝7:00の間は閉めきります。
  5. 売店はセンターハウスの中にあり、利用時間は8:00~21:00となっています。
  6. 施設・備品・用具などは大切に扱い、使用目的以外につかわないようにお願いします。破損・故障した場合または使用方法が不明な場合は係員にご連絡下さい。
  7. レンタル用具はセンターハウスの中にありますので、係員に申し込んで下さい。また、使用後は汚れを落として、元の状態で返却して下さい。
  8. バーベキューハウスや炊事棟は、きれいに使い、使用後は清掃して次にご使用になる方へのご配慮をお願いいたします。
  9. テントのまわりの溝掘り、その他キャンプ場内の地面を傷つける行為はしないで下さい。
  10. 場内は芝生の為、直火及び花火はご遠慮下さい。焚き火や調理は必ず、脚のある専用の用具をご使用下することとし、火点は地面から30cm以上離してください。
  11. 施設内すべての建物について建物内の喫煙、及び屋外での吸い殻のポイ捨ては厳禁としています。また、サイトご使用後は、必ずゴミの後片づけのご協力をお願いいたします。
  12. ペットは常時リードで繋ぎ、放し飼いにしないで下さい。また、コテージ、管理棟、サニタリーハウス、バーベキューハウス、交流体験棟にはペットは入れないで下さい。
  13. 発電器及、楽器の演奏、音楽を流してのご滞在は禁止とさせて頂きます。
  14. 22:00以降は静粛にして下さい。小さなお子様をお連れのお客様や、静かに過ごされたい方が大半です。過度な照明や、話し声が周りの方についても多大なご迷惑となります。スタッフ見回りの際にご注意させていただく場合、あるいは注意が聞き入れられない場合はスタッフの判断でご退場をお願いする場合があります。何とぞキャンプ場と言う事をお忘れなく、お守り頂けます様お願い申し上げます。
  15. 場内での車のご移動は時速10km/h以下とし、キャンプ場内の交通安全に注意して下さい。 ① 入退場以外、キャンプ場内での車・オートバイ等の移動は禁止です。 ② キャンプ場内は徐行して下さい。(10㎞/時以下)
  16. 緊急時は係員に連絡して下さい。 ① 昼間(8:00~22:00)スタッフに御用の際はキャンプ場内に備え付けのインターホンで
      事務室(13番)に連絡して下さい。
    ② 夜間(22:00~8:00)スタッフに御用の際はキャンプ場内に備え付けのインターホンで
      事務室(13番)に連絡して下さい。
      夜間に内線がつながらない場合はチェックイン時にご案内する電話番号まで連絡して下さい。
      【こちらの番号は夜間専用です。受付等はできません。】
  17. 緊急避難が必要なときは、係員が場内放送及び誘導を致しますので、スタッフの指示に従って行動して下さい。悪天候時の一時避難場所は交流体験棟です。
  18. キャンプ場内での事故、けが、急病の場合は、程度に係わらず必ず係員に知らせて下さい。病院、薬局につきましては、係員にご相談下さい。
  19. 決められた出入り口以外からのキャンプ場への出入り、キャンプ場からの外出は禁止しています。 ① コテージ裏側の斜面は危険ですのでフェンスから外に出ないで下さい。 ※お帰りの際には、受付に利用案内書、ゲートのガードをご返却ください。 ※場内での滞在中ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお声をお掛けくださいませ。
      ごゆっくりご滞在ください。

コテージ利用上の注意

この度は四国三郎の郷のコテージをご利用いただき誠に有り難うございます。すべてのお客様に気持ち良く御利用いただく為、以下の項目にご留意頂いたうえでの御利用をお願い申し上げます。

  1. 設備、備品等の著しい破損、汚れが確認された場合には、修繕、買換え、クリーニングなどの実費を請求させて頂きます。
  2. 部屋の著しい汚れ(嘔吐等)で、特別清掃が必要とみなされた場合、特別清掃費を別途請求させて頂きます。
  3. ペットの入室は厳禁となっております。アレルギーの客様へのご配慮をお願い申し上げます。この場合も特別清掃の対象となりますのでご注意ください。
  4. 上記の事例が原因で復旧に日数を要する場合、その間のコテージはお客様への提供ができないため、必要日数のコテージ料金をご負担いただきます。

※過去の事例を鑑み、以上をお願いいたします。
 ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

施設予約 2023/3/31までコテージご利用の方
施設予約 2023/4/1ご利用分より全サイトで予約可能!!(1/1受付開始)
施設予約空き状況
施設利用案内
コテージ利用上の注意
宿泊約款

メニュー

四国三郎の郷とは
四国三郎の郷ってどんなところ?
写真集
施設の設備の写真がたくさん掲載
徳島キャンプ場へのアクセス
「四国三郎の郷」に行くには?
縁結び大学 docodex オプショナルツアーのお申し込みはこちら